No. | 指定 | 種類 | 総長(cm) |
銘・名称 | |||
時代 |
1. | 県指定文化財 | 太刀 | 103.2 |
銘 行次 ゆきつぐ YUKITSUGU |
|||
鎌倉時代初期(12世紀末期) |
2. | 国宝 | 大太刀 | 159.0 |
銘 備州長船倫光 貞治五年二月日 びしゅうおさふねともみつ BISHUUOSAFUNETOMOMITSU |
|||
南北朝時代 貞治五年(1366) |
3. | 重要文化財 | 大太刀 | 158.2 |
無銘 号 瀬登太刀 せのぼりのたち SENOBORINOTACHI |
|||
南北朝時代(14世紀) |
4. | 重要文化財 | 大太刀 | 324.1 |
無銘 号 祢々切丸 ねねきりまる NENEKIRIMARU |
|||
南北朝時代(14世紀) |
5. | 重要文化財 | 大太刀 | 189.6 |
無銘 号 柏太刀 かしわだち KASHIWADACHI |
|||
南北朝時代(14世紀) |
6. | 県指定文化財 | 大太刀 | 259.0 |
無銘 号 太郎丸 たろうまる TAROUMARU |
|||
南北朝時代(14世紀) |
7. | 大太刀 | 170.9 | |
無銘 伝相州正広 でんそうしゅうまさひろ DENNSOUSHUUMASAHIRO |
|||
南北朝時代(14世紀) |
8. | 大太刀 | 184.4 | |
無銘 伝志津 でんしづ DENNSHIDU |
|||
南北朝時代(14世紀) |
9. | 県指定文化財 | 大太刀 | 193.4 |
無銘 伝直江志津 でんなおえしづ DENNNAOESHIDU |
|||
南北朝時代(14世紀) |
10. | 大太刀 | 197.3 | |
無銘 伝赤坂千手院 でんあかさかせんじゅいん DENNAKASAKASENNJUINN |
|||
南北朝時代(14世紀後期) |
11. | 重要文化財 | 大太刀 | 121.6 |
銘 備州住兼重作 びしゅうじゅうかねしげさく BISHUUJUUKANESHIGESAKU |
|||
南北朝時代(14世紀後期) |
12. | 県指定文化財 | 大太刀 | 129.2 |
無銘 伝小反物 でんこそりもの DENNKOSORIMONO |
|||
南北朝時代(14世紀) |
13. | 重要文化財 | 大太刀 | 144.3 |
銘 備州長船康光 応永廿二二年二月日 びしゅうおさふねやすみつ BISHUUOSAFUNEYASUMITSU |
|||
室町時代初期(1417年) |
14. | 大太刀 | 164.5 | |
銘 表 奉納男体権現御宝前 願主理姓坊亮傳 裏 寛永十七庚辰天七夕 山城大掾藤原國次作 やましろだいじょうふじわらくにつぐさく YAMASHIRODAIJOUFUJIWARAKUNITSUGUSAKU |
|||
江戸時代初期(1640年) |
15. | 大薙刀 | 167.4 | |
無銘 伝長船兼光・義光 でんおさふねかねみつ・よしみつ DENNOSAFUNEKANEMITSU・YOSHIMITSU |
|||
鎌倉時代末期〜南北朝時代(14世紀) |
16. | 薙刀 | 136.1 | |
無銘 伝法城寺 でんほうじょうじ DENNHOUJOUJI |
|||
南北朝時代(14世紀) |
17. | 剣 | 95.8 | |
無銘 | |||
平安時代(11世紀) |
18. | 重要文化財 | 剣 | 85.6 |
三鈷柄剣 | |||
剣=平安時代(11〜12世紀) 三鈷柄=鎌倉時代(13世紀) |
19. | 剣 | 71.3 | |
無銘 | |||
平安時代(12世紀) |
20. | 剣 | 42.7 | |
銘 一 いち ICHI |
|||
鎌倉時代(13世紀) |
21. | 太刀 | 94.4 | |
無銘 伝豊後国僧定秀・行平 でんぶんごのくにさだひで・ゆきひら DENNBUNNGONOKUNISADAHIDE・YUKIHIRA |
|||
平安時代末期〜鎌倉時代初期(12世紀末期) |
22. | 重要文化財 | 太刀 | 95.3 |
銘 豊後国行平作 ぶんごのくにゆきひらさく BUNNGONOKUNIYUKIHIRASAKU |
|||
平安時代末期〜鎌倉時代初期(12世紀末期〜13世紀初期) |
23. | 重要文化財 | 太刀 | 90.0 |
無銘 号 抜丸 ぬけまる NUKEMARU |
|||
鎌倉時代(13世紀) |
24. | 県指定文化財 | 太刀 | 101.5 |
銘 国定 くにさだ KUNISADA |
|||
鎌倉時代後期(13世紀後期) |
25. | 国宝 | 小太刀 | 71.2 |
銘 来国俊 らいくにとし RAIKUNITOSHI |
|||
鎌倉時代(14世紀) |
26. | 重要文化財 | 太刀 | 95.6 |
銘 来国光 らいくにみつ RAIKUNIMITSU |
|||
鎌倉時代末期〜南北朝時代(14世紀) |
27. | 太刀 | 100.8 | |
無銘 伝古一文字 でんこいちもんじ DENNKOICHIMONNJI |
|||
鎌倉時代初期(12世紀末期) |
28. | 重要文化財 | 太刀 | 94.6 |
銘 吉平 よしひら YOSHIHIRA |
|||
鎌倉時代中期(13世紀) |
29. | 太刀 | 90.9 | |
銘 吉房 よしふさ YOSHIFUSA |
|||
鎌倉時代(13世紀) |
30. | 県指定文化財 | 太刀 | 93.3 |
銘 景秀 かげひで KAGEHIDE |
|||
鎌倉時代中期(13世紀) |
31. | 重要文化財 | 太刀 | 100.4 |
銘 遠近 とおちか TOOCHIKA |
|||
鎌倉時代中期(13世紀) |
32. | 県指定文化財 | 太刀 | 94.9 |
銘 重次 しげつぐ SHIGETSUGU |
|||
鎌倉時代後期(13世紀後期) |
33. | 県指定文化財 | 刀 | 88.9 |
銘 肥前国近江大掾藤原忠廣 承応二年八月吉日 ひぜんのくにおうみだいじょうふじわらただひろ HIZENNNOKUNIOUMIDAIJOUFUJIWARATADAHIRO |
|||
江戸時代 承応2年(1653) |
34. | 県指定文化財 | 刀 | 106.7 |
銘 河内大掾藤原国定 奥州会津住 かわちだいじょうふじわらくにさだ KAWACHIDAIJOUFUJIWARAKUNISADA |
|||
江戸時代初期(17世紀後期) |
35. | 重要文化財 | 拵 | 94.2 |
金銅鶴文沃懸地太刀拵 こんどうつるもんいかけじのたちごしらえ KONNDOUTSURUMONNIKAKEJINOTACHIGOSHIRAE |
|||
鎌倉時代 建治2年(1276) |
36. | 拵 | 鞘長 83.7 | |
革包黒漆塗鞘(太刀拵の鞘のみ) かわつつみくろうるしぬりさや KAWATSUTSUMIKUROURUSHINURISAYA |
|||
鎌倉時代末期〜南北朝時代(14世紀) |
37. | 拵 | 99.3 | |
黒漆塗籐巻太刀拵 くろうるしぬりとうまきたちごしらえ KUROURUSHINURITOUMAKITACHIGOSHIRAE |
|||
南北朝時代(14世紀) |
38. | 国宝 | 拵 | 81.5 |
黒漆蛭巻太刀拵 くろうるしひるまきたちごしらえ KUROURUSHIHIRUMAKITACHIGOSHIRAE |
|||
鎌倉時代(14世紀) |
39. | 重要文化財 | 拵 | 337.0 |
山金造波文蛭巻太刀拵 やまがねつくりなみもんひるまきたちごしらえ YAMAGANETSUKURINAMIMONNHIRUMAKITACHIGOSHIRAE |
|||
南北朝時代(14世紀) |
40. | 重要文化財 | 拵 | 175.0 |
黒漆山金蛭巻兵庫鎖太刀拵 くろうるしやまがねひるまきひょうごぐさりたちごしらえ KUROURUSHIYAMAGANEHIRUMAKIHYOUGOGUSARITACHIGOSHIRAE |
|||
南北朝時代(14世紀) |
41. | 重要文化財 | 拵 | 194.8 |
黒漆山金蛭巻太刀拵 くろうるしやまがねひるまきたちごしらえ KUROURUSHIYAMAGANEHIRUMAKITACHIGOSHIRAE |
|||
南北朝時代(14世紀) |
42. | 県指定文化財 | 拵 | 132.9 |
黒漆革蛭巻太刀拵 くろうるしかわひるまきたちごしらえ KUROURUSHIKAWAHIRUMAKITACHIGOSHIRAE |
|||
室町時代(15世紀) |
43. | 県指定文化財 | 拵 | 132.1 |
黒漆革蛭巻太刀拵 くろうるしかわひるまきたちごしらえ KUROURUSHIKAWAHIRUMAKITACHIGOSHIRAE |
|||
室町時代(15世紀) |
44. | 国宝 | 拵 | 177.9 |
野太刀拵 のだちごしらえ NODACHIGOSHIRAE |
|||
南北朝時代(14世紀) |
45. | 拵 | 柄長 83.1 | |
籐巻竹柄薙刀拵 とうまきたけつかなぎなたごしらえ TOUMAKITAKETSUKANAGINATAGOSHIRAE |
|||
南北朝時代(14世紀) |