▼神橋ホームページへ
▼二荒山神社ホームページへ
この弥生祭は、昔から「ごた祭り」とも呼ばれ、いずれも古いしきたりを重んじ、格式通りに万事を進める祭りです。そのため、ひとつまちがうと町内単位の 『ごた=トラブル』になるため、大老から若者まで全神経を働かせますが、何か支障があった場合には、祭りの進行がストップし予定通りにならないこともあります。
日光に春を告げる弥生祭の花家体が、4月16日と17日に東町7台、西町4台の計11台が町中に繰り出されます。
  日光二荒山神社例祭である弥生祭は、古くは3月に行われ、3月を弥生といったとこらから「弥生祭」の名があります。
  神社祭典は4月13日から17日まで行われ、大祭当日の17日に付祭(つけまつり)として、東西11か町から花家体が繰り出されるものです。昭和29年、日光市制を記念して観光協会の主催で16日に前夜祭が行われるようになりました。
  この弥生祭付祭は古きよき1200有余年の伝統を残しながらも、時代の要請に合わせて幾つかの改革がなされ現在に至っています。皆さん、ぜひお祭りに参加、見学して、十分に弥生祭の素晴らしさを満喫してください。
※弥生祭付祭の時間と内容は変更になることがありますのでご了承下さい。
  • トップページ
  • 弥生祭日程表
  • チラシダウンロード
  • 2024年チラシ
  • 2023年チラシ
  • 2019年チラシ
  • 2018年チラシ
  • 2017年チラシ
  • 2016年チラシ
  • 2015年チラシ
  • ポスターダウンロード
  • 2024年ポスター