標高が?!
|
2003-10-23
|
男体山の標高が2メートルも高くなったんですね。 正直びっくりしました。 昔から西端(にしはし)で覚えていたのでちょっと寂しいきもしますが、何はともあれ数値が上がったことは良いことですよね? おめでとうございます。
|
投稿:多田隆一
|
男体山の標高について
|
2003-10-21
|
国土地理院により7日、男体山の標高が従来より2メートル高い2486メートルであることが判明したと発表されました。 国土地理院によると、民間の地理雑誌に登山者から「男体山の山頂には三角点より高い場所がある」と投稿があり、同院の職員が9月に測量した結果、山頂の一等三角点から約11メートル南西の場所に高さ約2メートルの岩盤があり、この岩盤上を最高標高地点にすることにしました。 国土地理院のホームページ上にてご確認下さい。 http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MOUNTAIN/ken/ken9.htm
|
投稿:日光二荒山神社
|
男体山
|
2003-10-20
|
こんばんは。初めてメールします。今日の朝、NHKのニュースで男体山が、2メートル高くなったっていってたんですけど、本当ですか?教えて下さい。宜しくお願いします。
|
投稿:プーさん
[mail] |
七五三のお参りについて!
|
2003-10-18
|
七五三のお祝い、誠におめでとうございます。 ◆七五三の祝いを、古くは「髪置き(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「帯解き(おびとき)(紐(ひも)解き)」の祝いといっていました。 髪置きは三歳の男女児の祝いで、もう赤ん坊ではないという意味から、今まで剃っていた髪をこの日から伸ばし始める儀式です。 袴着は五歳の男児の祝いで、初めて袴を着ける儀式、帯解き(紐解き)は七歳の女児の祝いで、着物の付け紐を取り去り帯に替える儀式です。 現在では、その年齢にあたる子どもに晴れ着を着せて、11月15日に神社へ参詣し、子どもたちの成長と健康を感謝すると共に、今後の成長とさらなる健康を祈願する儀礼となりました。 尚、本来は数え年で祝いますが、最近では満年齢で祝う割合が高くなり、また参拝の日取りも11月15目にこだわらず、その前後の都合の良い日に参拝する傾向が強くなってきました。 @駐車場につきましては、ご祈願される方は境内に停めてください。 A受付所は、拝殿(階段)の右手・お札所の向い側になります。 B七五三詣の受付をして下さい。住所・氏名等をご記入願います。 C初穂料は5,000円からとなっています。 D七五三詣の所要時間は約20分位です。 Eお参り後、二荒霊泉のある神苑をご拝観下さい。 ご不明な点は、電話にてお願い致します。 本社0288-54-0535 中宮祠0288-55-0017
|
投稿:日光二荒山神社
|
七五三のお参りについて
|
2003-10-18
|
おはようございます。 11月7日(金)の午後、 七五三のお参りに伺う予定を立てています。 初めてのことなので、何分にも要領がわからず、 事前に準備すべき事や、お参りの順序、 注意すべき事など、 簡単にご教授ください。
また、埼玉より車で伺う予定です。 駐車場はどちらにありますでしょうか? よろしくお願いします。
|
投稿:はるまま
|
お水とりについて!
|
2003-10-17
|
こんにちは。 お水とりにつきましては、神社まで電話にてお問い合わせ願います。 どうぞ、宜しくお願い致します。
|
投稿:日光二荒山神社
|
|