MENU  |TOP由緒案内祭典案内祭典行事自然情報写真コンテスト特集リンク問合せ生々情報
LINK  | 神道お伊勢さん神さまなかよ市森のこどもとちぎのお社とちぎの酒日光の観光

御神水について 2006-10-09
こんにちは、加藤美どりさん。
御神水のある場所は、二荒山神社本社(日光市山内)の神苑の中にあります。
お問合せは、電話0288−54−0535です。
投稿:日光二荒山神社
御神水 2006-10-08
ある所で、二荒山神社に行って御神水を戴いて来るようにと教えられました。御神水のある場所とはどこですか?
投稿:加藤美どり [mail]
神職の袴の色について 2006-10-04
こんばんは、
はじめまして。多幸と申します。

タイトルの通り
神職の袴の色についての質問です。
袴の色について調べたところ
初期の身分4級3級では袴の色は
「浅葱色」なんですよね?
ですが、私がよく見かける
袴の色は「水色」なんですよ。
皆さんもそうだと思います。
国営放送でしか見かけた事が
ないのですが、「浅葱色」と確認出来る
袴を着けた方もいました。
これは、どういうことなのでしょうか?
色が絶対的でないことは存じております。

事細かに教えてください。
よろしくお願いします。
失礼します。
投稿:多幸
備州長船倫光について 2006-10-02
おはようございます、えいちゃんさん。
国宝の大太刀(銘備州長船倫光)は、しばらくの間、展示したままの予定です。
気をつけて、お越し下さい。
投稿:日光二荒山神社宝物館
国宝の展示情報を教えてください 2006-10-01
常設展に国宝の大太刀(銘備州長船倫光)の展示情報が掲載されていますが、しばらくは展示されたままでしょうか?一度見に行きたいと思っているのですが。
投稿:えいちゃん [mail]
七五三 2006-09-26
(七五三・神社と神道より)

七五三の祝いを、古くは「髪置き(かみおき)」「袴着(はかまぎ)」「帯解き(おびとき)(紐(ひも)解き)」の祝いといっていました。
髪置きは三歳の男女児の祝いで、もう赤ん坊ではないという意味から、今まで剃っていた髪をこの日から伸ばし始める儀式です。
袴着は五歳の男児の祝いで、初めて袴を着ける儀式、帯解き(紐解き)は七歳の女児の祝いで、着物の付け紐を取り去り帯に替える儀式です。

現在では、その年齢にあたる子どもに晴れ着を着せて、11月15日に神社へ参詣し、子どもたちの成長と健康を感謝すると共に、今後の成長とさらなる健康を祈願する儀礼となりました。
なお、本来は数え年で祝いますが、最近では満年齢で祝う割合が高くなり、また参拝の日取りも11月15目にこだわらず、その前後の都合の良い日に参拝する傾向が強くなってきました。
投稿:日光二荒山神社
 
次←  →前

Copyright (C) 2002 Nikko Futarasan-jinja. All Rights Reserved